
1DKって意外に選ばれる方が少ないな~という印象を持ちます。
しかし、1DKって使い勝手は結構いいですよ!
今回は1DKの魅力をお伝えしていきます。
◆寝室と居室を分けられる
1ルームだとどうしても手狭になってしまいがちです。
そんななかで1DKと言えば、寝室を作れるというメリットがあります。
基本的な構造は縦の直線上に部屋が繋がっているパターンがほとんどでしょう。
そこに引き戸がついているシンプルなものです。
よってこの引き戸を線引きに寝室と居室を分けることで完全なプライベートルームをつくる事が出来るわけです。
寝室にはベッドと小さなタンスでも起き、居室にテーブル・ソファー・テレビでも置いておけば完璧ですね。
◆ワンルームにしてしまう
逆の発想で引き戸を全部撤去してしまい、かなり広いワンルームを作るのもいいでしょう。
かなりゆとりのあるノンビリ空間を造る事が出来ますね。
部屋が広くなる分エアコンの効きが悪くなる可能性がありますので、予め入居前に広く使おうと考えがあるのであれば、エアコンは容量が大きめのものを購入しておくといいでしょう。
小さなエアコンでフル回転させるよりも大きなエアコンで余裕を持って回転させる方が電気代の節約にもなり便利です。
ただ、オーナーさんによっては戸を外さないでと言われる方もいるようです。
理由としては戸を外すという事は、その戸をどこかに立て掛けるか寝せるかして直しておくと思いますがその際に戸が反ってしまい次に取り付ける際につけにくくなる可能性があるからなのです。
念のため取り外す際は確認しておきましょう。
◆1DKの注意点
1DKを選ぶ上でいくつかの注意点があります。
まずはDKの広さを確認しましょう。
1DKとはいえ、広さは実に様々です。
中にはただ部屋が区切られているだけで実際は1ルームくらいの広さしかないんじゃあないのか?というような物件もあれば、これ本当に1DK!?1LDKの間違いじゃあないの?と驚愕するような物件もあります。
必ず内覧にはいくでしょうから見た時に分かるので大丈夫でしょうが、そういった部屋の広さにも気を付けて見ておいた方がいいでしょう。
あとはその部屋の狭さ故に物を置いたら歩けない!なんて使い勝手の悪い間取りの場合もあります。
現地を見に行った際に室内に家具を置くシミュレーションをしておくといいでしょう。
あとは近年1DK物件が作られていない事もありますし、その分昔ながらの古い物件が多く残っています。
正直、築年数は古くてもリノベしている物件は大当たりの可能性が高いですので借りる際はリノベという文字にも敏感になっておきましょう。