3LDKの家賃相場ってどのくらい?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ファミリー層がよく住む間取りと言えば3LDKです。
狭すぎず、広すぎずといったところがいいです。
むしろ最近の部屋自体の㎡数が昔よりも広いので同じ3LDKでも今と昔では部屋の広さは段違いです。
今回はそんなファミリー物件の家賃相場を足立区中心に確認してみたいと思います。

◆足立区のファミリー層相場は?
足立区は比較的家賃は低いです。というよりも、東京23区でも1~2位を争えるほどのエリアです。この安さ故でしょうか、とにかくファミリー層には人気のエリアなのです。
特に南花畑周辺では大規模な区画整理が行われており、新しい家が多く点在しています。
子育て世帯が多いという事も納得できます。
生活しやすいと言われているエリアでいけば、柳原という所もあります。
こちらは食生活には困らないほど、八百屋やスーパーが多い場所です。
飲食店も豊富なので住みやすい環境と言えるでしょう。
そんな足立区のファミリー物件の家賃相場は12.47万円(3LDK)です。
ちなみに2LDKは10.89万円となっています。

◆東京23区のファミリー層相場は?
こちらでは23区のファミリー層相場を見ていきたいと思います。
3LDKのファミリー物件で一番高いところは、港区の33.29万円です。
あくまでも相場ですので港区の中でもピンキリではあるものの、驚異的なお値段です。
すごいですね、空いた口が塞がりません。
ちなみに港区の次は千代田区の32.82万円、渋谷区31.94万円でした。
東京23区で家賃が高いエリアはこのような感じでしたが、逆に低いエリアはどこでしょうか。
お家賃が低いエリア第一位は葛飾区の12.29万円でした。
続いて第二位が足立区の12.47万円!かなりの僅差です。これが23区で1~2位を争う所以でしょう。

◆東京23区3LDK家賃相場一覧
高い家賃相場ベスト5と低い家賃相場ベスト5で記載していきますので引っ越しされる際の参考にしてみてください。
1~5位・港区33.29万円・千代田区32.82万円・渋谷区31.94万円・中央区28.42万円・新宿区25.02万円となっています。
続きまして低い家賃相場ベスト5です。
1位~5位・葛飾区12.29万円・足立区・12.41万円・練馬区13.67万円・板橋区13.82万円・江戸川区14.05万円となっていました。
ちなみにこれらの金額の基準点は駅徒歩10分以内で管理費用等は除いた上で算出しています。
このように東京23区の中でもここまでお家賃の差が開きます。
収入面等をしっかり判断し、自分一番合うエリアに住むのが良いですね。
以上が東京都の3LDKのお家賃相場でした。
宜しければ是非参考にしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。