マイホーム購入のための計画は早めに立てる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

1.マイホーム購入時に考えたいこと
マイホーム購入と言えば、殆どの人は頭金に注目が行くでしょう。住宅の購入にあたっては、頭金の額が多ければ多いほどローンの金額が減少する為です。しかし、頭金の他にも必要なものはたくさんあり、当初の目的を見失ってしまうことも少なくありません。


立地や設備、部屋割り、使用される部材、そもそも建売を購入するのか、ゼロから自分と建築会社で作るのかなどマイホームの購入時には考えなければ後悔することは非常にたくさんあります。

2.現在と未来に備える
一人暮らしであっても近年では、貯金を行っている方は非常に多くなっています。もちろん、家や車のローンの為に計画的に溜めている方も居れば、会社も含めた世の中の仕組みを全く信用できない為、目的もなく溜めているという方も居ます。
マイホームの購入前の計画段階では、「欲しい」と思っても何を優先させるのか、明確にしておく必要があります。
例えば、個々の空間を大切にしたいのであれば、部屋の大きさやキッチン・リビングの配置は考えなくてはなりませんし、家族という単位での想定人数もある程度は考慮する必要があります。
また、将来的な見通しが甘い場合には、人数に合わせたリフォームなども必要となっていきます。その為、建築する前段階で、家族の想定人数や土地に合わせた建物の大きさ、部材として何が使用されているかなどの把握も依頼者が把握するように努めましょう。
ちなみに、住宅ローンはマイホームの購入を考える殆どの方に必要な事項ですが、クレジットカードやキャッシングなどの残高は限りなく少ない方が審査時には有利となります。その為、不要なクレジットカードなどは借り入れの審査時には解約しておくことをお勧めします。マイホームの購入のみでなく、無駄なクレジットカードやキャッシングの枠は保有しているだけでマイナスの要素として査定されるということを忘れないようしてください。

3.住宅ローンと頭金
住宅ローンにおいて、頭金は非常に重要です。月々の返済額が変わるのみでなく、詩文にもしものことがあったとしても金額によっては、ローンを完済した上で家族の為の資金を残すという計画も立てることが可能です。
また、月々の支払いが行えないという状況はいつでも訪れる可能性があるということを肝に銘じて購入金額に対するシミュレーションを行っておきましょう。そうすることによって、自分の仕事の在り方のみでなく、家族に対して自分が出来ることや自分自身に対して行える投資なども明確にすることが出来ます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。