
3LDKのエアコンの取り付け台数は何台くらいが妥当なのでしょうか。エアコンを取り付ける場合、何を基準にするのか迷うところです。エアコン1台を取り付けるのに必要な費用と共に、3LDKのエアコンの取り付け台数についてお伝えします。
一般的なのは4台?
3LDKの場合、一般的には4台取り付ける方が多いようです。
・リビング・ダイニング
・残りの3部屋
しかし、4台すべてを長時間稼働した場合の年間の電気代はすごいものになりそうです。
必要なのはいつかを考えてみる
夏場のエアコンであれば、リビング・ダイニングの1台が常に作動しているという感じでしょうか。各部屋については、お子様が学校や仕事から帰ってきた時から、次の日出かけるまでの間という事になりそうです。
しかし、リビング・ダイニングで夜寝る寸前まで過ごせたなら、あえてリビング・ダイニング以外の3部屋について夏場のエアコンを作動する必要はなさそうです。
勉強部屋や仕事部屋をリビングやダイニングに持ってくるだけで、取り付け台数は4台であっても、稼働させるのはリビング・ダイニングがほとんどなので、電気代を大幅に減らす事が出来そうです。
温暖化や寒冷化は進むので全部屋に設置はしておくべき?
住む地域によっても、エアコンを冷房だけにするのか、冷暖房にするのかなど違ってきそうです。夜涼しくなる地域なら、設置はするけれどリビング・ダイニング以外は扇風機で過ごす事も出来そうです。また、すべての時間をオンにするのではなく、眠りだしの1時間くらいかける事で節約になりそうです。
一方、寒冷化が進んでいる地域では、エアコン設置が3LDKにも関わらず5台という事も。洗面台や脱衣所にも取り付けるからです。
冷房だけを取り付けて、暖房は石油ストーブだけにする工夫もできそうです。エアコン1台取り付けるのに、いくらくらい掛かるのでしょうか。
本体だけじゃない~設置工事もかかる冷暖房エアコン
エアコンを設置する場合、過ごす部屋の広さによってエアコンの本体価格は幅がある様です。
・13~16畳:8~16万円ほど
・6~8畳:3万4千円~4万5千円ほど
・6畳未満:冷房だけのウィンドウクーラーが多いようです。:2万5千円~3万円ほど
設置工事についてはこちらです。
・12畳:1万円ほど
・14畳:1万5千円ほど
・16~18畳:1万8千円ほど
・20畳以上:2万4千円ほど
6畳の場合、工事費込みの本体で5万2千円~6万4千円くらい、8畳なら5万9千円~10万円で本体が売っている様です。例えば3LDKでリビングが16畳、他の部屋が6畳、6畳、8畳だったと想定してみましょう。その場合コストは、こうなりそうです。
・16畳のリビング:10~18万ほど
・6畳の2部屋分:10万4千円~12万8千円ほど
・8畳の部屋:5万9千円~10万円ほど
→合計:26万~41万くらい
夜だけ、朝だけなど隙間時間しか使用しないにも関わらず、初期費用はこんなにも掛かるものなんですね。
1台でも台数を抑えるために出来るポイントは?
まずは3LDKのリビング・ダイニングと3室のうち、エアコンを取り付けるのを1室または2室だけにするなどの工夫をする事で節約できそうです。
夏場、冬場はお子様の勉強部屋を同じにし、寝室も同じにするなど工夫する事もポイントです。そうすれば3LDKで3台または2台でも過ごせるのではないでしょうか。