明細をみてびっくり?3LDKの光熱費は?節約ポイントご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

3LDKの光熱費はどれくらいなのでしょうか。毎月の光熱費の明細を見た時、高いなと思われる方もおられるのではないでしょうか。節約ポイントとともに、3LDKの光熱費についてお伝えします。

3LDKの光熱費はどれくらい?
3LDKとは、キッチン、リビング、3部屋の合計5部屋となります。そこへ洗面台スペースをたせば6部屋ということになります。リビングとダイニング以外の光熱費にはどのようなものがあるのでしょうか。
・冷暖房のエアコン
・テレビ
・ラジオ
・照明

マストで使う光熱費は?
リビングとダイニングの光熱費はマストであると言えそうです。このようなものが主に光熱費になっていそうです。
・テレビ
・ラジオ
・エアコン
・レンジオーブン
・トースター
・換気扇
・冷蔵庫
・照明

3LDK~1部屋&リビングダイニングだけを使った場合の光熱費
3LDKのうち、1部屋&リビングダイニングだけを使った場合の冬場の1カ月あたりの光熱費は約13,784円です。内訳はこちらです。

リビングとダイニングエリアの光熱費の合計:約8,222円
・テレビ:(1日3時間稼働の場合:50インチ):約130円
・ラジオ:(1日4時間稼働の場合:消費電力5W ):約12円
・エアコン:(1日中つけっぱなしの場合):約4700円
・レンジ:(1日あたり20分使った場合):約300円
・オーブン:(1日1時間使った場合):約900円
・トースター:(1回あたり5分で1日4回使った場合):約300円
・換気扇:(24時間つけっぱなしの場合)約560円
・冷蔵庫:(455リットルの場合):約600円
・照明:(シーリングライトを12時間つけた場合):約720円

リビングとダイニング以外の1部屋の光熱費の合計:5,562円
・テレビ:(1日3時間稼働の場合:50インチ):約130円
・ラジオ:(1日4時間稼働の場合:消費電力5W):約12円
・エアコン:約4700円
・照明:約720円
リビングとダイニング以外に1部屋だけを使っただけでもこれだけ掛かるんですね。リビングとダイニング以外の3部屋のうち2部屋を使った場合約19,346円、3部屋すべてを使った場合は約24,908円が冬場の光熱費となりそうです。どうにかして減らしたいものです。

3LDKの光熱費~節約ポイント~使う部屋数を減らす?
3LDK の光熱費の節約ポイントはいくつかあります。まず、使う部屋を減らす事です。リビングとダイニングはマストで使いますが、その他の部屋のうち、使うのを2部屋にするだけで電気代がかなり節約出来そうです。

エアコン以外の方法も考える
3LDK の光熱費の節約ポイントは他にもあります。それは、エアコンを出来るだけ使わないようにする事です。なぜならエアコンの電気代が光熱費の中の大きな割合を占めているからです。
例えば、冷暖房のエアコンはリビング、ダイニングと3つの部屋のうち1部屋だけ(2部屋だけ、3部屋すべて)または、すべての部屋に取り付ないなどするといいかも知れません。使っていない部屋は、扇風機やエアコンよりもコストの低いこたつ、電気カーペット、電気毛布などに変えてみるなどです。

3LDK の光熱費~組み合わせによって節約可能
どの家電をどの部屋で使っているのかをまず把握してみましょう。
節約ポイントとしては使う部屋や使う頻度や時間を減らす事も時にはしてみる事です。そうする事によって3LDKの光熱費は膨れ上がりを防止出来るだけでなく、2LDKや1Kのマックスと同じくらいにおさえる事も出来るようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。